 |
2月21日(水) 晴れ 中潮 |
前回のリベンジを果たすべく懲りずに米水津にやってまいりました。
新生丸朝5時の便で横島周りをグルッと一周人気の磯は平日でも埋まっており地の観音へ。
夜明けまでエギをふるが全くアタリ無し(*_*)。
最近エギングは不調であります・・・。
夜が明けると同時にクロ釣開始。 初めての磯なのでどこを攻めていいのか?
とりあえず潮の良さそうな所に仕掛けを入れるが、餌取りのエジキに・・・・。
辺り一面餌取りだらけ。先週フタマタに上がった時は餌取りはほとんどいなかったのに何故??
色々やってみたもののクロちゃんのアタリを掴めないまま9時過ぎに新生丸S君が見回りに来てくれた。 「替わる?」 「餌取りが多いけー替わろうか〜! どっか空いちょる〜?」 「判らんけど沖黒方面行ってみようか〜」 「OK〜OK〜」 何故だか沖黒と聞くと嬉しくてしょうがない。
船に乗り込み沖黒方面へ・・・・。が しかし前回同様空いている磯は無し。(;¬_¬) 湾内が1番可能性があると見て先日上がったフタマタへ直行。 今日は先日と違ってちょっとウネリがある。 被るの覚悟で先端まで降りて釣りを再開。 時折足元まで波を被りながら懸命に攻めるがアタリがない・・・。 食わせきれない(;¬_¬)。 仕掛けをあれこれ換えてみるが空回りするばかり。 大バエで釣りをしている方が休憩に入ったので 少しは休むかと昼食をとる。
|
 |
 |
ふと携帯を見ると砂ぼうず君から着信が・・・。暇なので電話をしてみる。 「どげーかえー?」砂
「どげーもこげーも釣れまっしぇん〜!!あんた今どこな〜?」ワシ
「魚拓を船長の所に届けて今帰りよんとこ〜」砂
ワシが坊主地獄を味わっとるという時にデカパン魚拓を届けたらしい。 「まーがんばりよー」砂 「へいへいー」ワシ
デカパンどころかコッパさえ釣れない自分に自己嫌悪(;_;) しばらく休憩し気を取り直して釣り開始。 少し流れが変わっている。
手前はボラの群れがしつこいので少し遠投し流していくとウキに反応が・・・。
キターと合わせると中々の引きだが上がってきたのは足裏サイズの尾長ちゃん。
その後も手の平・足の裏の尾長が連発するが大きなアタリは捕らえ切れなかった。
足裏サイズ3枚キープし手の平はリリース。
午後2時半に新生丸が見回りに来てくれた。
|
 |
 |
「長太が空くけん 行こうかー?」 「すんませーん。行きマース」\(^∇^)/ ラッキー!!!長太じゃ〜とニヤニヤしながら船に乗り込み出陣。 長太に着くとやはり当番瀬だけあって潮が凄い!!! 今日は2回も当番に上げてもらっとるけん何とか釣らんと・・・。 と思いながら速い流れを攻めるがアタらん。仕掛けを換えて流す。
何か調子悪い。
根が張り出している方に流れていくのでアタッても獲れんかなー。と思った矢先ウキが入った。 キターと合わせると1回目の突っ込みでぶち切れた。
口元からスパッと切れている。針を尾長用に変えて再度流すと同じ所でアタリが・・・。
何度か耐えたかまたもぶち切られてしもた。不甲斐ない・・・。 折角上げてもらったのに・・・。
残り時間はあと30分何とか1匹は釣らねばと気合を入れ仕掛けを流し3度目のアタリを捕らえた。 「切れないでくれー。」と祈りながら浮いてきたのは 33cmの尾長ちゃん。針を飲んどる・・危ねー・・。 形は小さいが腕がないので仕方ないと諦め今日の釣りを終えた。
今回もトホホ・・・。という結果だったが当番に2回上がれただけでも幸せでした。
新生丸船長 S君有難う御座いました。懲りずに行きますので次回も宜しくお願いします。
相談役さん長太はサイコーです。何時か一緒に上がりましょう(^^)
|
 |
 |
 |
 |
 |