 |
4月8日(日) 曇り |
毎年この時期 渓流釣りの師匠Hさんに大野川上流にアマゴ釣りに連れて行ってもらう。(^-^)
普段ほとんど磯釣りばかりで渓流の道具すら持っていない私は道具はおろか仕掛けから餌の調達までHさんにおんぶに抱っこ状態。
その甘さが祟ってからか今までアマゴを1回も釣っていない。(;_;)
今回はせめて餌だけでも!と冬場からどんぐりを取ってきてどんぐり虫(シギゾウムシの幼虫)が出てくるのを待っていたが、
肝心な土を入れるのを忘れていてどんぐり虫全滅(笑)!
朝4時 野津原で待ち合わせて近くの川で川虫を獲る。普段見慣れている様な川虫ではなく、かなりデカイのを数種類確保
正直キモイ!
そこから約1時間かけて現地に到着。早速準備に取り掛かる。
|
 |
 |
Hさんは下流から、私はココから上流に向かって出発。
早速、ゴソゴソ動き回る川虫をエサに第一投目
「ピヨ〜ン」んー何処行った〜。見ると仕掛けが岩の上に・・・!
実に一年ぶりなんでと自分に言い訳しながら第2投目
「ピヨ〜ン」
今度は上手いこと投げれたようだが、石に引っ掛ってしまった。んーん 上手いこといかん(泣)。
これといったアタリも無いままどんどん上流に!!!
今回もボウズか〜???!!!すでに諦めモード(笑)
とにかく思った所に投げるのがとても難しい。
少し川幅が広く流れが緩い所で投げ方・流し方を練習していると、「ピクピク」と竿に感触が・・・・。
キィタァーと合わせると何やら茶色い魚が付いて来た。
アブラメかぁ〜と肩を落とし暫し呆然。
|
 |
 |
気を取り直し再度仕掛けを投入していく。
「ピクピク」 今度こそ・・・・!!と祈ったがまたアブラメ (泣)
更にアブラメと4匹続けてアブラメ確変モード!
「何とかアマゴを一匹釣らせて下さいぃ〜!」と心の中で神様に情けないお願いをした後、
奇跡?は起こった。
少し深みの流れの中に仕掛けを投入すると「ピクピク グィッ」と先ほどの引きとは違う感触が・・・・!!??
「キィータァー」 何やらギラッと光る固体が見える。
間違いない!ゆっくり慎重にやり取りし(かなり大げさ)
初アマゴをゲットした。
初めて釣った イヤ 釣れたアマゴはとても綺麗で眩しく見えた。
喜びに浸っていると背後から人の気配が・・・。
良く見るとHさんではないか。
「釣れたぁー?」
「何とか1匹釣れました」(汗)
この時既にHさんは5匹のアマゴをゲット!流石です。
2人で上流に上がって行きながらHさんに投げるコツ
流し方などを教わった。
1時間位粘っただろうか?
Hさんは数匹のアマゴを釣ったが型が小さい為リリース。
私はというと木に引っ掛けたり、ズルッと滑って転んだりと
トンチンカンな事しながら1回のアタリも無いまま終了!
がしかし、
私にとって今日という日は思い出に残る一日となった。
Hさん本当に有難う御座いました。
|
 |
 |
 |
 |
 |