 |
4月15日(日) 曇り 中潮 |
そろそろチヌも良いのでは?!という事で今回4名で刀自ヶ浦周辺「つるの首」に行く予定にしておりましたが、
皆さん体調を崩されたり・お仕事だったりとキャンセルが相次ぎましてマタマタ1人でチヌ釣りに行って参りました。
船長にTEL 観音に行きたいと伝えると観音は他の船が来るので5時半位に出港するけど良い? OKですよー
約束の時間に港に着くと風も無いし波も穏やか んーん今日は釣れそうな予感!!
船に乗り込み観音目指して出発〜 行く途中最近の釣果を確認すると「2月3月はほとんど出なかったが
4月に入り貴船や音でチヌはポツポツだがクロが結構良い型のが上がりよる」との事。 「エエー!グレどの位の大きさなん?」
船長が手で大きさを表すと30〜40cm位ありそうなサイズ。 チヌORグレどっち エーどうすんの俺??? 観音がうっすら見えてくると・・・ 船長「もう誰かのっちょるわー。」 ワシ「本当?じゃー他どこでも良いでー」 船長「良い所があるけんそこに上がりよ〜」 ワシ「OK OK」 観音近くの良さそうな磯に上げてもらった。
|
 |
 |
早速 発酵麦爆弾撒き餌を投下し仕掛けを作り釣開始。底付近を狙ってタナを調整しアタリを待つ
しばらくするとアタリが・・・・ベラちゃん
またベラ ベラ ベラ ベラ キタマクラ フグ
と外道ばかり。ポイントをあれこれ探るが釣座右側は
藻が多くすぐに引っかかるので左側を丹念に攻める。
今の所おみやげはメバルのみ 何とかチヌを1匹は持って帰らねば・・・。
気持ちとは裏腹に時間だけが経過し昼食タイム
サンドイッチをガッツキながら観音の釣人を見学していると竿が曲がっとるではないか〜。
チヌちゃんかいなー?と目を細めて見ていると
んーどうやらグレっぽい。
|
 |
 |
よ〜しグレでも釣りますか〜と仕掛けを換えて釣り開始。少し沖目の流れがある所を狙って仕掛けを流す
しばらく流すとウキがスポッと消えた。
キタァーと合わせると元気良く突っ込むがすぐに上がってきた。
久々のコッパ尾長ちゃん!!25cm位のコッパを数枚釣り仕掛けを換え再度流す。
ずっと右に流れる潮にのせ流しているとウキが段々シモッていきズボッと入った。
またコッパ尾長だろうと余裕で合わせるとグィーと引く引く!
ウ・・ウッソー こんな所にそげーデヶーのおらんやろう!?
と疑いながらやり取りしていると少しづつ近づいてきた。
あと少し あと少しと焦る気持ちを抑えつつ
やり取りしていると急に何かに引っ掛かった。
「アレッ・・アレレ?? あっ 藻があるんやった。」(泣)
「アーアーまたバラしてしもーたー。」
この後3時まで全くアタリも無く今日の釣りは終了。
帰りの船で船長が「今年は貴船が藻が少なくて釣り易いしチヌもおるごとある。観音周辺はクロじゃなぁ」
との事で次回は貴船かつるの首でチヌを
狙ってみようと思っちょります。
|
 |
 |
 |
 |