11月27日(火)  晴れ  中潮

平日 仕事を休んで行って参りました。先週から砂ぼうずクンと釣行計画を立てていたのですが、
正直何処に行けば釣果に恵まれるのか? 情報を集めてあれこれ話をしたが、何処に行ってもウスバ君から逃れるのは
難しそうな状況。最終決定まで深島or北浦で悩んだのですが、夏に2人で撃沈を喰らった北浦にリベンジする事に決定。
船は以前お世話になった幸神丸さん!宮崎は雰囲気的にのんびりしていてとってもエエ感じ!
午前2時に大分を出発し釣具スーパーイヴ戸次店でコマセを混ぜ混ぜし 道が判らないので10号線をひたすら南へ・・・。
行けども行けども中々着かないし、何処から左に曲がれば近いのか迷っているうちに延岡に来てしもーたー。
北浦と書いてある看板の方へ曲がりガンガン飛ばしてようやく5時に港に到着。
お客さんも集まり 5時45分くらいに港を出港。 少し沖の方まで行くと恒例のジャンケンが行われ磯割が決定。
その後 とある磯に到着。まず 2名のお客さんを降ろし 
船長に「次 船着きに黒釣会さんいいですか?」
と名前を呼ばれた。磯に降り立つと足場も良いし雰囲気的には申し分ない。一体 ココは何処?名前は解からないが遠くに
深島が見える。深島が見えるということは釣れる!?と勝手に想像(笑)
明るくなり船着で2人竿を出すが、船長が言っていた通り流れが速い キナルより少し遅い位ですか?アッという間にウキが
見えなくなる。潮が緩くなる時がチャーンスと教えてもらったのでそれまでダメ元で激流にチャレンジするもアタリは無い。
暫くして 砂ぼうずクンがコッパを釣るが惜しくも針ハズレ。本人はリリースしたと豪語しておりますが・・・(笑)。
バラシ専科のワシも本領発揮 ブチっとやっちゃいました。最近この音が耳に馴染んできた〜ね〜。
その後、潮が緩み始めて砂ぼうずクンがコナガを1枚・ウスバ1枚釣るが ゴールデンタイムを攻略できないまま終了(泣)
他のお客さんは大物はバラシとおっしゃってましたが、ちゃーんと釣っておられました。幸神丸 釣果
そしてワシは寝不足と疲労とボウズを喰らった脱力感で完全グロッキー 帰り道が全くわかりましぇーん!!!
船長にお尋ねすると、詳しく道を教えて頂いたのですが 今のワシの頭には全く入っていない状況。
す・・すると一緒に磯に上がっていた宮崎の方が10号線に出るまで先導してくれると言うではないか−(嬉)
スイスイと山道を抜けアッという間に10号線に合流。
おかげで無事に大分に到着する事ができました。
丸和電業の2人の方々 本当に有難う御座いました。 大変助かりました。