 |
8月30日(土) 中潮 |
イカ 喰いて〜〜〜・・・という事で今年2回目のケンサキ船釣りに行ってまいりました。
お盆から色々情報は仕入れていまいたが、日ムラも激しいみたいで 聞く人によって釣果もマチマチ。
前日の釣果を船長に聞いてみると 水の子周辺で大型ケンサキ30杯前後と嬉しい話。
今回も黒釣会メンバー5名と他のお客さん2名で午後6時出発
最近雨が続いているが 今日は小雨が時々降っている程度
果たして釣れるのでしょうか? ドキドキ ワクワク
|
 |
 |
「手釣りで釣れなければ ゼンゴ巻きスッテorモイカ泳がせ仕掛けの餌釣りでやった方がいいよっ」 
とアドバイス頂いていたので
ゼンゴも佐伯で何とか確保し準備は万全。
船は水の子を左手にパラシュートをドボン
明かりを焚き 釣り開始〜
手釣りで15m〜25メートルを探っていく。
暫くすると 手ごたえが・・・ 小さいケンサキを1杯ゲット
さらに2杯ゲットするが、ここから全くアタリを捕らえる事ができない。
メンバーの釣果も確認してみるが、皆2〜5杯程度 時間はどんどん過ぎていく。
|
 |
 |
船長と他の船の無線の会話を聞いている限り 今日はよく無いらしい。
今日の運勢 さそり座 最悪だったもんな〜と落ち込む
船長が船尾で餌釣りを始め ポツポツ 釣っているのを見て ワシも餌釣りにチェンジ。
モイカ泳がせ仕掛けを分けてもらい投入すると 一投目でヒット その後5枚追加しパッタリアタリが無くなった。
おそらくタナがコロコロ替わっている状況 最後まで納得いく反応を得られないまま終了!
昨年の54杯はビギナーズラック?だったの? 今年はイマイチ・・・でしたが、何だか船釣りが楽しくなってきました。
船長に「年末ブリ釣りにおいで〜 無茶苦茶 面白れ〜けん!」 と次のターゲットを教えてもらうと
既に頭の中は年末のブリ釣りで一杯に・・・。イカ〜ン 夏だけ船釣りの予定が・・・
何て単純な男なのだ 磯はどうした〜 尾長は何処へ〜 トホホ・・・・。
次回は気合を入れて磯に行って参ります。
|
 |
 |
 |
 |