 |
9月27日(土) 中潮 |
久々 磯に行きたくなり 政進丸クンにTEL
「明日 何時出港?」
「3時ッス」
「1人で行くわ〜」
12時に起きてバタバタと用意し出発 2時半に竹野浦港に到着。
米水津恒例のヨーイ ドン で沖黒方面へ疾走するが 若戎丸が先に長ミゾに付ける
その間に宇土バナに2名のお客をおろし さらに東サラに2名おろす 残るはワシ1人 何処行こうか!?
ダンゴ 西のハナ 西のサラシ を見て回るが人がおる〜。
沖の作バエに向かい様子を見るが ウネリでちょっと危険な状況
東サラのお客さんにお願いし 一緒に釣らせてもらう事に決定。
おじゃましまーす。
|
 |
 |
日が昇り 準備開始 2人のお客さんは宇土側の高い所から竿を出し ワシは下に釣座を構える。
尾長が釣れているとの情報があったが とりあえず1000釣法を試してみる。
時折突風が吹き 飛ばされそう
2投目でコッパを釣り パタパタと3枚ほどコッパと小長を追加するがリリースサイズばかり
一度 青物らしきアタリがあったがすぐに外れてしまった。
それから昼まで餌取りにエサを取られてばかりでクロらしきアタリは無い。
2人のお客さんは他魚と口太35cmを一枚釣っていた。
上から見ると尾長が何匹か見えていたらしいが、喰ってこないとの事。
|
 |
 |
昼から釣座をサラシ方面に構え 攻めるがなーんも無い。
餌がなくなるから何か喰っているのだろうが ウキが見えなくなりキタかな?
と思ってあわせるが何も付いてない。午後4時過ぎ いつもなら最後まで粘る所だが、今日は完敗 諦めた。
早めに磯を掃除し納竿の準備をしていると 上で釣っていた方の竿が曲がった・・・が 痛恨のバラシ
竿3本位でデカイのが喰ってきたとの話。
午後5時になり回収 宇土バナのお客は尾長40cmを3枚 横島3番は40オーバー混じりの大漁だった様子。
コッパしか釣ってないのはワシ1人かい〜
沖黒で尾長を釣った人に聞くと 瀬際狙いでタナは深いとの話でした。
クロ釣りは よー解からん 半遊動?全遊動?0号?1000釣法?00号でドカン? 何処で何をどうしたら釣れるのか?
全く解からない。 ワシには理解不能じゃ〜
家に帰ると子供らがあまりの不漁にがっかりしていたので次の日 佐伯鶴見の豊魚祭に連れて行き美味しい海賊汁と
すり身を食わせると大喜び やっぱり海の幸は最高でした。
次回も懲りずに行くと思いますが・・・チンプンカンプンで御座います。
|
 |
 |
 |
 |