12月11日(木)  大潮

米水津が ずーと釣れ続けているとの情報を聞き 平日に休みをもらう。
早速 政進丸クンにTEL
「釣れとる〜?今日はどうやった〜?」ワシ
「まぁーまぁ釣れてますけど・・・・・」政進丸クン
「明日 何時出港?」ワシ
「明日は米水津と鶴見は休みなんですよ〜 第2木曜日は休みっす!」
な・何ですと〜 や・休み〜 一気に落ち込むワシ 
仕方が無い米水津を諦め深島に行くことに・・・・。
Turi@Navi
等で
情報を確認するがあまり釣れている様子はない。 
正福丸 朝7時の見回り便で深島へ・・・ お客は底物も含め20名を越えており おまけに凄いウネリが・・・。
上がれる磯も少なく3番目にショウタウドに上礁した。


ココなら何とか安全に釣りができそうである。早速 左端に釣り座を構え釣りを開始する。
右の本命釣座では正福丸の先客が竿を出しており午後から空く予定。
ウネリが凄いので今日も1000釣法を試してみると3投目にコッパ尾長が釣れる・・・が自然リリース。
コッパ尾長が釣れる時はあまりサイズUPが望めないと思い込み 諦めモードで釣りを再開。
潮は左沖に流れており仕掛けがどんどん出て行く。ボケーとタバコを吸いながら流す流す
するとバチィバチィと物凄い勢いで糸が弾け出た。慌てて竿を立て様とするが ズシリと重く竿が立てれない。
結果チモト切れ・・・まず1回目のバラシをやらかした。
あまりの出来事に手がブルブル震え鈎を結べない。 ハリスを上げようか?
迷ったが再度ハリス1.5号鈎は極軽グレ4号で流す。
するとかなり沖の方で再度アタリが・・・。2回目のバラシは鈎が折れている。
暫く落ち込み 仕掛けを交換する。 ハリスを上げ鈎も尾長用に交換し再度流す・・・・が全くアタリが無くなった。


気が付けばいつの間にか お昼前  正福丸が先客を回収しにやってきた。
釣座を右側の本命場所に移し 仕掛けを口太用に交換。
左右からのサラシが真ん中沖でぶつかる潮。 ヨレができておりいかにも釣れそうな雰囲気。
暫く流すとアタリが・・・キィター 先程の様なアタリではなく楽にやりとり 35cm口太。
その後 アタリはあるものの ライントラブルや鈎ハズレ&瀬ズレにて3枚ほどロス。
結果33p〜40cmを4枚の釣果となりました。
最初のアタリが忘れられず1日中興奮しっぱなしの楽しい釣行でした。
バラした魚は皆デカパン尾長だと思い込みたいものです・・・トホホ・・・。
次回は米水津 懲りずに行ってきます。