 |
4月29日(水) 晴れ |
3月以降 ずっと釣りから離れていましたが、渓流釣りの師匠からのお誘いで竹田 大野川上流へ行って参りました。
早朝5時に “ からあげ秀ちゃん ”で待ち合わせをし お弁当を作ってもらい出発
今回は目的地付近で餌となる川虫を捕獲 流れのある所で石をはぐると獲れるわ 獲れるわ 既に大漁であります。
釣り場に着くと師匠は下流からワシはココから上流に上って行きます。
磯釣りの格好で違和感丸出しにしながら出発するワシに師匠から「ココで1尾は釣らんとな〜 」とプレッシャーを掛けられる
準備をし期待の第1投 ビヨョ−−−ン 
1年ぶりにしては上手いこと流したつもりだが・・・アタリ無し ピクリともしない。
時間を忘れ流し続けるが全くダメであります。
ふと時計を見ると約束の7時40分 慌てて車まで戻ってみると 師匠は既に2尾釣っているではないか
|
 |
 |
 |
 |
今日は水が少ない為か?喰いが悪いという事で場所を移動 少し下流へ向う。
途中 川沿いで朝食のお弁当を頂く お腹空いていたのでバクツク 美味し−−−
秀ちゃんのから揚げ弁当 最高に激旨 自然の中で飯を食べるのがこれ程幸せとは あー疲れが取れる〜
暫し休憩し 釣り再開 今度は師匠と一緒にどんどん上に上がっていく。
ポイントと流し方をレクチャーしてもらいながら進んでいくが、釣れるのは師匠ばかり・・・
ハヤ・アブラメ・イダ・カワムツなど外道も多数。
ワシはピクリも無し 外道からも見放されている様子。
見かねた師匠が「ピクリを体感させちゃるわー」
と昨日イヴで購入したばかりの竿 DAIWAの早春を貸して頂き言われた通りに流してみる。
するとピクピクっとアタリが・・・キィィター 釣り上げたのはリリースサイズのアマゴちゃん こ・ これは面白い
何とかもう一度体感したくて懸命に流しては少し上り 流しては上りをくり返す
するとビクピクっとアタリが・・・ キィィィター
ビックチャンス到来 やり取りを開始するが中々近づいてこない イダか?ニジマスか?と思っていたら22cmのアマゴ
とうとう本日ビック1を釣り上げてしまった。
まぐれにせよ嬉しくて仕方が無い。 あまりの綺麗さに何枚も写真を撮り じーっと眺める。
|
 |
 |
その後 かなり上流まで行った所でお昼になり終了。
師匠はかなり釣っておられました。
流石で御座います。
次回はまた来年?ではなく今年何度かチャレンジしたいと思います。
目指すは30UP カミさんの記録を抜く事が最大の目標です(泣)
|
 |
 |
 |
 |
 |